教員ブログ

世界肝炎デーのイベントに参加してきました

2023-07-31 お知らせ

7月16日、ゆめタウン佐賀で行われた「世界肝炎デー2023 in SAGA」に、教員と当学科の学生がボランティアスタッフとして参加しました。

世界保健機関(WHO)は、毎年7月28日を“World Hepatitis Day”(世界肝炎デー)と定め、ウイルス性肝炎のまん延防止及び患者・感染者への差別・偏見の解消などを図ることを目的とした啓発活動等を実施しています。
佐賀県でも、肝炎ウイルス検査・受診の勧奨や肝疾患に関する正しい知識と情報の発信を目的に、毎年開催されていますが、

新型コロナウイルスの感染拡大で、今年は4年ぶりの開催となりました。

学生さんは「ちびっこゲームコーナー」のブースを担当し、お子様や保護者に向けて、楽しく分かりやすく、肝炎の知識を伝えていましたよ。
地域貢献のやりがいだけではなく、久々に、様々な年代の方と触れ合える機会を得ることができて、改めて人と直接交流できることの楽しさやよろこびを感じられた1日でした。

 

抄読会・研究検討会

毎週火曜日 16:30~18:00 ※現在はリモートにて行っています。
学内外問わず多数のご出席をお待ちしています。

お問い合わせ先
佐賀大学医学部 生涯発達看護学講座 
0952-34-2549(直通)